ヒノキのブロックを使って、アルファベットブロックを制作中。
ヒノキは消臭や湿気を吸ってくれたりもするので玄関などにも置いておいても良いです。
アルファベットブロックはインテリアにもなるし、複数揃えておくと気分次第で綴りが変えられます。
今回はO~Zを彫刻しました。
Contents
アルファベット「O」

Oの上に少し節がありますが、それも天然木の味わいです。
アルファベット「P」

Qにも字の形で色々ありますが、これは棒が突き抜けていない方のQです。
ちょっとぼやけてますがごめんなさい。
アルファベット「R」

Rは真正面から撮りました。
でも奥行きが分かった方が木の質感が分かるのかな?
アルファベット「S」

蛇のようなSです。
Sは縦長なので、横幅を広げるとこのような形になりました。
好みは分かれると思うけど、私は好きです。
アルファベット「T」

Tの下にヤニが・・・。
このぐらい濃くついてしまうとふき取っても取れないので削るしかありません。
すぐにふき取れば取れやすいので今後気をつけます。
アルファベット「U」

Uも線の太さが違う字体なので、カッコ良いです。
この字体、結構好きです。
アルファベット「V」

Uと同じで、Vも線の幅が違うので、カッコ良いです。
自分でシールを切って貼ってとなると時間も労力も必要です。
ペイントするとなると手先の器用さも必要ですが、レーザーがあるとボタンを押せばその通りに彫刻してくれるので便利です。
アルファベット「W」

WはMと同様、幅広なので、少し狭めて彫刻しました。
高さを変えると他のアルファベットとバランスが悪くなるので、幅で調節しています。
アルファベット「X」

写真はなるべく加工せずに投稿しています。
しかし、アップで撮っているからか少し木肌が悪いような気がします。
アルファベット「Y」

ヒノキには木肌が赤みを帯びたものもありますが、色んな木肌があってそれもキレイです。
アルファベット「Z」

最後のZを彫刻し終わりました。
1文字ずつ、文字を彫刻したため、ブロックの数は26個になります。
アルファベットブロックを全部並べてながめてみた

文字を掘り下げているので、立体的でブロックもキレイです。
ピラミッドにしてアルファベットブロックを撮影


同じヒノキでもヒノキは切り出した部分によって赤みを帯びていたり、白っぽかったり色んな表情があります。
並べてみるとよく分かりますが、木目が違うからのっぺりしなくて良いです。
木の筋はレーザー彫刻では残ってしまいがちですが、その筋も味わいがあると思います。
積み木していても楽しいです。
木箱に入れるが、2個入らず

丁度良さそうな木箱があったのですが24個しか入らず・・・。
後2個どうしよう・・・。