レーザー彫刻修行中。
ひらがなブロックはよく子供の積み木でもみられます。
今はひらがなですが、アルファベットブロックなんかはどうでしょう?
ブロックって作るのに手間がかかるのか、買おうとすると少しお値段がハリます。
レーザー彫刻機でひらがなブロック作り、「は」行を掘る


ひらがなの「は」をヒノキのブロックにレーザーで彫刻しました。
文字の周りを掘ったものと、文字を掘ったものです。
掘ったサイコロの面に筋が入っていなかったので、仕上がりがキレイです。
この部分は柔らかい部分なので、すぐに彫刻することができます。
「ひ」をレーザー彫刻機で掘る

「ひ」をレーザー彫刻機で彫りました。
木目の筋があるので、筋は残っています。
苦手な面への彫刻でしたが、うまい具合になってきました。
「ふ」をレーザー彫刻機で掘ったもの

「ふ」を彫りました。
サイコロの縁がガザガザなので、磨く必要があります。
「ひ」の反対側の面への彫刻ですが、上手くいってます。
「へ」をレーザー彫刻機で掘る

「へ」をレーザーで掘る。
「へ」は元々横長なひらがななので、3cmの正方形のスペースに掘ると少しバランスが悪いです。
「ほ」をレーザー彫刻

「ほ」をレーザー彫刻。
「は、ひ、ふ、へ、ほ」っとキレイに彫る事ができました。
世の中いろんな文字ブロックがありますが、レーザー彫刻機はデータさえあれば色んなものが1から彫れます。